脳みそに筋肉なんてありません、私も例外ではなく。
ただ何となく、イメージで。
まあつまりは、習慣づけのことを言っています・・・
夫は勉強が得意で、資格受験とかは必ず受かりにいく。
そしてそれを、子供たちにも伝授しているのです。
「継続は力なり」
「毎日こつこつ」
って子供のころよく言われたし大人になってからもわかっちゃいるんだけどね~。
子供にそれをさせているとこを目の当たりにしてると、やっぱりそれがいいんだろうなと。
私も日々継続したいことがありまして、それはこの日記だったり、ダイエットのための運動だったり。
それをやるぞ!っていうのはもう習慣にしないといけないんだろうなと。
歯磨きやお風呂と同じように。
毎日それをやるのが当たり前になると、やりたいこと、なりたい状況に近づくために
何かしら進むことになるから、
きっと自分のためになると思うんだよね。
なので、毎日パソコンに触ることにします。
パソコンで作業したいこと・・・すべきことがあるので。
まずはそこからかな。
あと、それをする時間について。
何時間もまとまった時間がないとなかなか…と思ってたけど、
「作業ができないとほかのことに逃げてる時間をそっちに使う」ことにします。
例えば、こんな短時間じゃできない、みたいなふわっとした逃げで
スマホをいじっちゃってた時間を、
ちょっとでもいいからパソコンを触る時間にするとか。
そんな単純なことです。
これもよく言われてるよね。「隙間時間を見つけて頑張る」と結構な時間になってるってやつ。
がっつり時間とらないとできないことは、それはそれで改めて時間を取らなきゃだけど、
ちょこちょこ、スマホ見てた時間を作業に充てるように意識を変えていってます。
スマホ見るんだったら、筋トレとかエアロバイクこぎながら、とかね。
あと、思い切って朝活初めて見ました。
まだ3日目なので、明日からどうなるか?
三日坊主とかかっこ悪いなあ・・・
もしかしたら4日目の明日が肝心かも。
でもかっこ悪くてもなんでもいいから、ちょこちょこやって
それが脳みその筋トレだと思うから、
癖付けされるまで、・・・されてからも大事なんだけど、習慣づくりの脳みその筋トレ頑張りたい。
要はコツコツ、毎日、隙間時間を活用。
これを念頭に置いて、頑張ります!
あ、頑張るって言葉は苦手だから・・・
どんな形であれ続けてみます!


