家族で外食をした後、バス亭にみんなで並んだ。
バスは行ってしまった直後のようで、私たち家族の前に一人の女性が
うつむいてスマホをいじって、バス停のベンチに座っていた。

バスはあと10分ほど待たないといけないらしい。
2番目なので座席好きなところ座れるな~。
なんて考えながら。

ちょっと寒くなってきた秋の夜、子供たちは「早く乗りた~い」とごねだし、
月がきれいだよ~なんてなんとか気を紛らわせようと周りを眺めていたら。

先ほど、先頭にならぶベンチの女性に、スカーフを被った女性が何かを見せて話しかけていた。

あ、この人一人じゃなかったんだ。

とふと早とちりをして、あまり見るのもいけないかなと顔をそらしたのち、
子供達と引き続き話をしていたら、
そのスカーフの女性が私たちのほうに来た。

そして、無言でカードのようなものを私たちの目の前に差し出す。
ハート型で、ラミネート加工された、紙。

女性は東南アジア系だろうか。
10代後半か・・・20代前半。幼いと若いの間くらいの風貌。

差し出されたハートの紙には、
ざっくりと、次のようなことが書いてあった。

「私は仕事が見つかりません。
 なので、お菓子を売っています。
 買っていただけませんか」

つたない文字の日本語。漢字もちゃんと、おりまぜて書いてあった。

紙を見ると同時に、女性が脇に抱えている紙袋に気が付き、
中身がちらっと見えた。

手作りっぽい。
それをひとつひとつ、ラッピングして持ってきてるんだ。

私は瞬時にいろいろと考えを巡らせた結果、
「あ~なるほど。・・・・ごめんなさい」
と言った。
金額を聞こうかなともちょっとだけ思ったけど、聞いたら断れなくなりそう。

子供達は「な~に?どういうこと?」と私に質問してくる。

その外国人女性は、にこにこしていて、私の「ごめんなさい」の意味が分からなかったかなと思い、
私は再度、彼女の眼を見て、首を振って、ジェスチャーでわかってもらった。

私たち家族が断ったあと、
列の後ろの人たちに次々と声をかけていく女性の様子をみたが、
誰も買う様子はなかった。

その外国人女性は、私たちのバス停の列から去っていった。

子供達がまだ質問してきていたので、
女性がもう近くにいないことを確認してから(居ても日本語がわからなかったかもしれないが)
「お仕事がなくて困ってるから、作ったお菓子を買ってくださいって書いてあったんだよ」
と伝えたら
「お菓子たべた~い!」
だって。

そうだよね。

スポンサーリンク

でも私は、どこでだれが作って何が入っているかわからないお菓子を
君たちに食べさせるわけにはいかんのだよ。
衛生面も怖い。

私一人だったら、買ってお菓子はごめんなさい(処分)するか、
お金だけあげてしまったかもしれない。

でも、夫はこういうのは断固拒否派。
私が私の手持ちで買ったとしても、やめてほしかったというだろう。

そして、子供たちにも、
得体のしれないものを簡単に買うこと、特に食品を口にすることは絶対にしてほしくないし。
私がしてしまったら、子供たちも「それでいいんだ」っていう価値観になってしまうかもしれない。

夫の手前と子供たちの見本としての対応と、それであの瞬間、私は即、「ごめんなさい」という選択をした。

もし何らかの形でお金を渡すことになっても、
本当にそれがその女性のためになるのか?って
疑問に思う自分もいたしね・・・

さらに。
食品を売るって、保健所の許可下りてるのかな?
食品を加工するときは、検便受けたりとかいろいろあるはず。

なんてこともめぐりめぐって・・・

気の毒だけど、心の中で応援することにしよう。

なんて心を痛めていたのですが、
ふと思い立って、ネットで「外国人女性、お菓子売り」なんて検索してみたら、
同じ事例の案件がたくさん出てきた!

断った人も買った人もそれぞれいて、
買った人も、食べた人、捨てた人もいて、
食べておいしくなかった人、美味しかった人、それぞれいた!

やっぱりみんな考えることは同じよね。

そして何より、この事例、全国で発生している様子。
組織的なものなのかもしれないし、自発的かもしれないとのこと。

誰かが「許可は得ているの?」と聞いたら、逃げて行ったとの記事もあったし。

なんなの~

と思ったりもしたけど、全国で起きていて、彼女たちの反応からみると
やっぱり「お金あげなくてよかった!」って思ってしまったのでした。

でも本当に困っているのなら、
このコロナ過で外国にいて心細いだろう彼女たちを
なんとかできないかなあ・・・とは思うだけだけど、
まだちょっとだけ、心配になりました。

スポンサーリンク